PR スタイ

初めてでも簡単!たまご型スタイ(6の字スタイ)の作り方【手順編】

赤ちゃん小物で作りやすいものの代表的なものが「スタイ(よだれかけ)」です。

私も自分の息子のために、一番初めに作ったものが、「スタイ」でした。

何枚あっても重宝しますし、プレゼントにも喜ばれます。

 

だけど、初めて作った時は、

 

「どうやって作るの?」

「簡単に作れる方法は?」

「型紙はどうしたらいいの?」

 

・・・という作り方の疑問から、

 

「スタイってどれくらいの大きさにしたらいいの?」

「表と裏、生地はなにがいいの?」

「中に入れる生地はなにがいいの?」

「留め具はなにがいいの?」

「首回りの大きさは?」

 

・・・などなど、たくさんのことに疑問をもちました。

 

そこで今回は、試行錯誤を繰り返した結果たどり着いた「簡単なスタイの作り方」をご紹介します。

スタイの基本的な作り方

出来上がりはこちら。

スタイの表面

スタイの裏面(ガーゼ側)

準備するもの

  • ダブルガーゼ2枚
  • 中に入れる芯地(今回は接着キルト芯3ミリ)
  • 留め具(プラスチックスナップボタン。セリアで購入)
  • 型紙

※今回使用した型紙(PDF)はこちら
http://peta-peta.net/babysty_6.pdf

6の字型のスタイで、留め具が首の横に来るためとても使いやすい。大きさは小さめ。使いやすい大きさです。

 

使った手芸道具

  • ミシン(なくても大丈夫です)
  • 裁ちばさみ
  • アイロン
  • マチ針
  • リッパー(穴を開けるのに使いました。目打ちでも大丈夫。)

※ミシン以外は、小学校の時に購入した、または準備した手芸道具の中に入っているもので大丈夫です。特別に準備しなければならないものはありません。

 

スタイの作り方手順

step
1
型紙を準備する

▲今回は自宅で印刷して使用しました。

 

step
2
生地を裁断する

▲ダブルガーゼは中表にする。

接着キルト芯はザラザラした、糊のついた部分がダブルガーゼの裏とくっつくようにして合わせる。

 

▲全て合わせて型紙と一緒にマチ針で固定する。

マチ針は縫い代の部分にとめると、出来上がって見える部分の生地に穴が空かずにすみます。

 

▲切りました!

写真の矢印のところは合印といって、切り込みを入れておきます。

縫い代1センチで、5ミリほどの切り込みです。そうする事で、生地がずれないように後から切り込みを合わせて確認できます。

※型紙によっては合印がない場合もあります。その場合は合印を自分で決めて切り込みを入れるか、マチ針で固定したりして縫う時にずれるのを防ぎます。

 

▲合印を入れたところ。

 

step
3
接着キルト芯とダブルガーゼの1枚をアイロンで接着する

▲アイロンをかけるときは「クッキングシート」を使うと、接着芯の糊の部分がアイロンに着くのを防ぎます。

 

step
4
生地を縫う

▲接着したダブルガーゼと、もう一枚のダブルガーゼが中表になるようにして縫う。

返し口は縫ってしまわないように、チャコペンシルや鉛筆などで印をつけておく。

 

▲縫い代は1センチなので、ミシンの場合は抑えの端からはみ出ないように気をつけて縫う。

 

▲ミシンの場合のコツは、とにかくゆっくり縫う事。

カーブの部分は何度も押さえを上げて、なめらかなカーブになるように。

手縫いの場合は、縫い幅をなるべく細かく縫うと、綺麗に仕上がります。

 

▲縫い終わりました!

 

step
5
縫い代の部分を半分ほど切り落とす

▲表に返した時に、ボコボコしてしまうのをふせぎます。

返し口はそのまま1センチ残しておきます。

 

▲返し口の部分。

 

▲切り落としたら、カーブの部分に切り込みを入れます。

ミッキーマーチママ
縫い目を切らないようにね!

こうする事でよりカーブの部分がボコボコしません。

 

▲このあと、余裕があればアイロンで縫い代を倒して押さえておきます。

時間がないときはひっくり返してからアイロンをかけても良いですよ。

 

step
6
返し口から生地をひっくり返す

▲半分ひっくり返したところ。

 

▲ひっくり返し終わりました。

丸みのあるところ、首の部分などは、細いヘラなどを入れてきれいに伸ばしてくださいね。

 

step
7
返し口を縫う

▲返し口を縫う前に、生地を内側に折り曲げ、アイロンがけをしておくと綺麗に縫うことができます。

 

▲返し口はまつり縫いをします。

ミッキーマーチママ
私はいつも一往復縫います。

より安心ですよ。

 

▲縫い終わったら玉止めをして、少しだけ針を先に差し込んでから糸を切ります。

すると玉止めが目立ちませんし、玉止めから出る糸の処理も綺麗です。

 

▲縫い終わりました。

 

※返し口をキレイに仕上げるポイントについては、↓ この記事に詳しく書いています。

 

step
8
アイロンで形を整える

この時に縫い代部分などを綺麗にアイロンがけしてボコボコしないようにします。

 

step
9
プラスチックスナップボタンをつける

▲今回使ったのは左のセリアのもの。右は手芸店で購入したものです。

ミッキーマーチママ
何度も使っているので、残りがひと組ですが、本当は4組入っています。色はほかに、黒、ネイビーがありました!

留め具がいらず、布に穴を開けて両側からパーツを挟み、指で押さえてとめるだけ!

 

▲穴はリッパーで開けました。目打ちでも大丈夫。ない場合は、ハサミの先で少しずつ穴を開けてもOK。

ミッキーマーチママ
大きく開けすぎないように気をつけて!

 

▲出っ張っている部分のパーツと、そうでない部分のパーツと、はめ込む方向を間違えないように!

最後にきちんと留められるか確認。

ミッキーマーチママ
一度はめると、やり直しができません! 慎重に。

 

※プラスチックスナップボタンの付け方については、↓ この記事に詳しく書いています。

 

スタイ完成!

1歳1ヶ月の息子につけてみました。

少し首回りにゆとりがあります。首の座っていない赤ちゃんには少しきついかもしれません。

その場合はもう少しボタン位置を端にする、型紙を少し長めに修正するなど、手を加える必要がありますね。

 

よだれが出始める月齢にも個人差がありますが、うちの次男は離乳食が始まった5ヶ月頃からよだれが増え始め、スタイを使用するようになりました。

そのため、この首周りの長さで大丈夫でした。

首周りは約24センチです。

 

今回使用したダブルガーゼ、接着キルト芯、プラスナップボタン(打ち具不要タイプ)は、ネットでも購入することができますよ。

【ダブルガーゼ】
Amazonで見る
楽天で見る

【プラスナップボタン13mm】
Amazonで探す
楽天で探す

【片面接着キルト芯】
Amazonで探す
楽天で探す

 

幅が広がるスタイ作り

もともと手芸が得意な方ではなかったのですが、スタイは、簡単に作ることができました。

基本のつくり方さえできるようになれば、型紙を変えて違う形のスタイを作ったり、リボンやアップリケをつけたりと、アレンジの幅も広がります。

私は、息子のために作り始めたスタイでしたが、いつしかスタイ作りが楽しくなって、これから出産を迎える友達や親戚にプレゼントしたりしています。

ガーゼの水通しの方法や、生地の選び方、中に入れる生地はどんなものを選んだらよいのか、留め具はどんなものが良いのかなど、作りながら疑問に感じたことについては、また別の記事で紹介します。

  • この記事を書いた人

ミッキーマーチママ

子供たちのための小物や、アクセサリーなど、幅広く手作りするのが好きな2児のママ。自分の作ったものを、子供たちが身につけているのを見ると・・・幸せです♪

よく読まれている記事

ドラえもん マスク 1

子ども用マスク、なかなか手に入らないので作ってみました。 子どもってマスクを嫌がりますよね。 私には3歳の息子がいるんで ...

2

「これからスタイを作りたい!かわいい型紙を探してる!」 「スタイを作るのは初めて。裁縫は初心者なんだけど…」 そんな方に ...

3

最近よくお手伝いをしてくれるようになった息子(3歳)。 きゅうりを切ったり、人参の皮をむいたり、洗い物まで「やりたい!」 ...

子供用リュック 3種類を並べた画像 4

「子供用のリュック、ちょうどいいサイズで飽きのこないものがあったらいいのに・・・」 そう思って自分で作れないか考えていた ...

5

「ふわふわのスタイを作りたい!」 じつはよくあるダブルガーゼだけで作ると、ふわふわ感が足りません。 そこで、 ”ふわふわ ...

-スタイ